SixTONES 大抜擢!【アーティストプロモ】とは

このエントリーをはてなブックマークに追加

SixTONESを最近知ったあなたも、昔から大好き♡だったあなたも、彼らの活動を追っていく中で「アーティストプロモ」という言葉を目にしたことはありませんか?

…というかきっとありますよね!!

2018年、当時まだJr.だった彼らが大抜擢されたこのアーティストプロモ、なんとなく聞いたことはあるけど詳しくはわからない… どういうものか知らないな…という方、実は多いのではないでしょうか?

私もその一人です。

そして気になってめっちゃ調べました!

ということで、今回は“知ってるようで意外と知らない”このアーティストプロモについて、情報をおまとめしていきます!

目次

アーティストプロモ とは??

そもそも「アーティストプロモ」とは

・Youtubeが世界各地で展開しているキャンペーン

・海外ではBTSやカミラ・カベロちゃん等の超有名アーティストを起用してきた

・プロモーション展開内容はアーティストにより様々

上記は、SixTONESがアーティストプロモキャンペーンに起用されると発表があった時期の各ニュース記事を参考にまとめたものです!

とりあえずすっごい大きいお仕事に任命された、ってことはわかりますね。

なんですが、

わたしの心の声

結局あんまよくわからんなぁ。

そうなんです。日本のサイトの記事だけだとなんとなくの概要は理解できても、その詳細や、海外で実際に行われた企画の内容などが確認できなくて

「具体的にどういうものかさっぱりわからんかった!!」

そこで、複数の海外サイトや歴代の海外アーティストに関する情報を参考に改めて情報を集めたところ

・Instagram、Snapchat、TikTok等のSNSや音楽ストリーミングサービス、音楽系サイトに広告が作らた

・YouTube Music関係の「Artist Spotlight Story」というショートドキュメンタリーが作られた

Artist Spotlight Storyのページ曰く「新しい方向性の音楽の開拓」「ユニークかつ強力な方法でのファンと繋がる」目的らしい

(YouTube Music チャンネルプレイリスト内の説明に書いてます~)

ということがなんとなくわかりました!(広告については参考にしていたページが無くなってしまったので、多少の違いはあるかもしれません)

つまり…

☆今後注目されるアーティストのプロモーションをYouTubeが他社と連携し手伝うことで、YouTubeに訪れる機会を増やそう!

☆発展段階のアーティストの簡単な育成/リスナーの開拓も兼ねた取り組みを手伝い、そのプロモーションをすることでYouTube Musicの利用を増やそう!

というキャンペーンみたいです。

ちなみに、海外のアーティストは「アーティストプロモ」という名前では企画が動いてなかったよう(?)で、そのまま調べても全然情報が出てこないのでご注意を!

アーティストプロモという呼び方はどうやら日本だけみたいですが、キャッチ―で最高ですね!

SixTONES は何をした??

では「アーティストプロモ」がどういうものか分かったところで、SixTONESのアーティストプロモについておさらいしましょう。

ジャニーズJr.チャンネルでの再生回数の甲斐もあってか、アーティストプロモキャンペーンの日本代表に選ばれた彼ら!

2018年のアーティストとして選ばれ、

①主要駅、街頭などに屋外広告が掲載される

②滝沢秀明プロデュース、衣装提供CanCamで「JAPONICA STYLE」のMV製作

(→YouTube内広告としてスポットCMが流れる)

③配信番組『すとーんずのらじお』公開生配信

④2018年12月11日に幕張メッセで行われた「YouTube FanFest2018」でパフォーマンス

といった活動を行っていましたね。やば、めちゃめちゃ豪華だ!!!

ちなみに、

SixTONES

Jr.チャンネルでお世話になったスタッフさんが推してくれてYouTubeさん側から事務所にオファーが来た(要約)

とキャンペーンへの起用のきっかけをテレビ雑誌でメンバーさんがお話されてました。

汐留に表れた超でっかい広告です。

隠れていないポスターは各自ジャニーズJr.チャンネルの報告動画等でご確認ください!笑

(メンバーの皆さんがここにサインをしに現れる動画もジャニーズJr.チャンネルで見られますよ)

ジャニーズをデジタルに放つ新時代。」というあの名コピーもここから!

こちらのコピーとそれまでのジャニーズ事務所のネット厳禁な方針の相性が良く、当時大変話題になっていました。

これまで同様の企画に起用されたアーティストのようなドキュメンタリーの制作などは行われませんでしたが、

上記のような活動を通して、SixTONES自体のそして、YouTubeが届ける新しい世界の価値を存分にプロモーションしていたんですね!

SixTONESのJr.時代の思い出の作品『少年たち』についてはこちらをチェック!

2019年は??

そんなこんなで好評に終わった、SixTONESのアーティストプロモ起用は2018年のこと。

「もしかして、二年目以降も継続とかある!?」

なんて少し期待しちゃいますよね。

残念ながら二年目は別のアーティストが担当することになっています。

しかし、短い期間であってもファンや世間に大きな衝撃を残したSixTONESの活動はかなり貴重で、大変素晴らしいものでした!

それだけでも価値がありますね!

そして何より、

SixTONESからのバトンを受け、日本代表アーティストプロモの二年目・2019年に起用が発表されたのはなんと、あの…

嵐!

国民的、かつ超大物タレント!!

SixTONESと同じ事務所の先輩が日本二年目となるアーティストプロモーションへ起用されたのは、前年のプロモーションの結果や影響力の大きさから考慮された部分もあるんですかね。

これはもう、嵐のような超大物タレントに引き継ぐ土台となるような立派な活動が出来ていた、という事実の表れと思ってもいいのではないでしょうか!

SixTONESの皆さん、本当にお疲れ様でした!驚きとワクワクをありがとう~!!!!

(やたら流暢なジェーシーの英語がいいね)

今後について

以上が私が調べた「YouTube アーティストプロモ」の様子です!

簡単なまとめではありましたが、ご理解いただけましたでしょうか??

この記事が、アーティストプロモについて「気になっていた」「知らなかった」という方のお手伝いができていたら嬉しいです♪

今はまだまだ一般的な知名度も十分ではなく、駆け出しのアーティストであるSixTONES。

いつか

「あの超有名グループ、YouTubeアーティストプロモの日本代表・第1号だったんだって!」

「その頃から注目されてたんだ~!」

みたいな話題が街中で聞けちゃうようなビックなアーティストになってくれたら嬉しいですね!

そんな大きな存在になってくれるよう、みんなで応援していきましょう☆!

このエントリーをはてなブックマークに追加
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

2 × 4 =

目次
閉じる