今夏に開催された『Johnny’s DREAM IsLAND 2020→2025 ~大好きなこの街から~』(以下、ドリアイ)。
関西出身のジャニーズ事務所タレントが交代に公演を行ったこのライブ配信イベントには、関ジャニ∞、ジャニーズWESTといったデビュー組はもちろん、なにわ男子、Aぇ!groupといった今をときめく関西ジャニーズJr.たちもたくさん出演していましたね♪
今回は、その中のなにわ男子の単独公演『Shall we #ZERO DISTANCE DATE?』のOP映像のロケ地をご紹介していきます♡
ちなみに、なにわ男子の単独公演OPは東京都内で撮影されたものばかりでした!
自担のアクスタ片手に、ジャニオタ仲間とオタ活するも良し。空想ゼロディスタンスデートをするも良し。彼氏とのデートプランの参考にするも良しです。
この特集を見ながら、都内のオタ活をめいっぱいお楽しみください☆
ロケ地を訪れる際には、周りの方のご迷惑にならないよう気をつけましょう!注意されたり、自担に迷惑をかけてしまってはせっかくの思い出も悲しくなってしまいます… 十分に配慮して、オタ活楽しもう☆
ドリアイ・なにわ男子単独OP映像 ロケ地
今回は映像登場順に紹介していきます!
ということでOP映像登場1人目の道枝くんから☆
道枝駿佑:台場エリア
道枝くんとのゼロディスタンスデートの舞台はお台場!
ダイバーシティ東京プラザのフェスティバル広場にある、ユニコーンガンダム像の前ではしゃいでたのですぐわかりました!(笑)
お台場はフジテレビ本社があることでも有名ですが、ショッピングセンター等の商業施設も周辺には多く、遊びまわるのにもってこいのエリアですね。
お近くのデックス東京ビーチ内にはA.B,C-Zがコラボをしていた屋内型テーマパーク・ジョイポリスもあるので一日過ごすにも暇はしません。
道枝くんは主にダイバーシティ東京プラザ~アクアシティお台場のあたりで撮影したようですね。
フェスティバル広場近くのお花畑がちらっと映ったり、後ろに観覧車が見える位置なのでその周辺は間違いないですね♪
また、THE KISSの南京錠をかけられるブースにも足を運んだようなので、アクアシティお台場も撮影範囲に含まれてそうです。
なので、道枝くんのロケ地巡りをしたいみなさんは、この辺りに出向けば良いかと思われます!
映画にショッピング、お食事処もたくさんでお店選びには困らない台場エリアは、夜景も綺麗なのでリアルデートにもピッタリですよ♡
大西流星:原宿
次に登場した大西くんは原宿を満喫してましたね!
キャットストリートのあたりのお店を主に訪れていたみたいです。まさに、大西くんのかわいいキャラクターにピッタリのスポットですね☆
たこ焼き屋さん・笑たこ、店先にあるたこさんのマスコットと写真を撮る姿も可愛かったです(笑)
タピオカ大好きな彼だけあって、この時の映像でもタピオカ飲んでましたね。鹿のマークのTHE ALLEYのタピオカが見えました!
他にもポールアンドジョーのキュートなピンク色のお店を背に写真を撮ったり、ROXY横のコーヒーショップで写真を撮ったり、ハリネズミカフェに行ったりと、とても楽しそうでしたね♡
キャットストリートのあたりにあるお店は外観もかわいいお店が多いので、街を散策するだけでもとっても楽しめます。
また、原宿は若者で賑わう竹下通りがあったり、少し歩けば渋谷・表参道等へも近かったりと、こちらも遊ぶにはもってこいのエリアです♪
女子会がてらのオタ活、ロケ地巡りを楽しみたいなら原宿一択!
今は予約入場制なので気軽には入れませんが、ジャニーズショップもある原宿はガッツリヲタ活にも最適かもしれません☆
長尾謙杜:井の頭公園周辺
3人目に登場した長尾くんは井の頭公園。
一見分かりにくいのですが、よくよく見るとボートに乗っていたり、お店に寄っていたりと井の頭公園周辺で撮影されたことが良くわかります!
井の頭公園ではボートの貸し出しを行っているので、池でカップルやご家族がボートに乗っている姿を見かけますし、乗り場もちゃんとあるので、行けば誰でも簡単にレンタルできますよ☆
長尾くんの撮影スポットは個別の特定、記載は難しいのですが、行けば分かります!(笑)
最寄りの吉祥寺駅から井の頭公園に向かう途中の道にも、おそらく長尾くんが撮影したのかな?と思われるお店の通りがあるので見つけてみてください♪
井の頭公園自体もとっても広くて、見て回るだけでも時間はたっぷり使いますが、周辺に三鷹の森ジブリ美術館があったり、駅の反対側には吉祥寺の商店街があったりと周りも見どころたっぷりのエリアです。
郊外近くまで足を延ばして、日常から離れたゆったり時間を満喫したい日のヲタ活に、このエリアは最も適してるかもしれませんね♡
西畑大吾:代々木公園?
お次は西畑くんのロケ地紹介、なんですが。これが少々難しいんです…
それもそのはず、西畑くんの映像はほとんどが木と緑。草ばっか。
謎が多すぎる背景のためどこかの公園であることは明確なのですが、肝心のどの公園かは推測となってしまいます。
新宿御苑か代々木公園、木の生え方や風景から考えて恐らく代々木公園だと思いますがこればっかりは確証がありません。なんせ、見える景色が木ばかりなので…(笑)
とにかく、新宿御苑も代々木公園も都心にあるとは考えられないくらい自然豊かな空間が広がっています!
都会の喧騒から逃れたくなった時の、癒されついでのヲタ活にピッタリだと思いますよ?♡
西畑くんはバトミントンのラケットを持っていましたし、身体を動かすにも上記の公園は最適です。
新宿、代々木は近いのでどっちも行っちゃうのもありだと思います☆ 緑にまみれてリフレッシュしちゃいましょう♪
高橋恭平:浅草エリア
5人目の恭平くんの舞台は浅草。まさに、着物デートって感じの映像でした!
仲見世通りのお店を見ながら、浅草寺へと向かう。そんなコースでしょうか。浅草観光の定番プランで良いですね♪
仲見世通りは美味しくて可愛い食べ物屋さんもたくさんありますし、見どころ満載の一帯です。
賑わう通りを抜けた先に、待っているのが浅草寺。
有名な常香炉で煙を浴びていた恭平くん。ちなみに、ここに備えられる選考の束には「卍」マークが入ってるそうなので恭平くんに色んな意味でピッタリですね☆(笑)
参拝者の方はみなさんここで、自分の身体の悪いところに煙をかけていかれていることが多いです!ファンの方々もロケ地巡りで終わってしまわず、浅草寺で過ごす時間を満喫してみてはいかがでしょうか?
そして、恭平くんはちょっと歩いた先にあるスカイツリーを背景に写真も撮っていました!
せっかくこのエリアに行くのであれば、少し足を延ばしてスカイツリー・ソラマチのあたりまで向かってみても楽しいと思います♡
着物を着て、下町を歩いて、いつもとちょっと変わったオタ活を楽しみたい方は浅草方面で決まりですね!
大橋和也:月島
お次に登場した大橋くんは月島をぶらぶらしてましたね!
映像で見かけた背景、西仲通り商店街にはもんじゃ焼き屋さんが立ち並んでおります。(通称もんじゃストリート!)
もんじゃ焼きが食べたくなったらここに行けば間違いなしです♪
たくさんのお店がこの辺りにはありますが、大橋くんが訪れたのは「好美家」さん。
同じところでもんじゃを食べたい!というファンの方は、このお店を覚えておきましょう✎
また、この通りには映画やドラマのロケで使われたことのあるお店がたくさんありますから、せっかく月島まで行くなら色々なお店をハシゴしてみてもいいかもしれません!
そして、ご飯の後に甘ーいものが食べたくなったなら、焼き立てメロンパンのお店でメロンパンも食べて、食後のデザートも大橋くんとお揃いにしちゃいましょ♡
下町情緒を味わいながら、お腹も心も満たされるオタ活。月島はそんな時間にピッタリなスポットかもしれません☆
藤原丈一郎:両国
OP映像最後に登場したのは藤原丈一郎くん!
彼の映像の舞台となったのは両国。新型コロナウイルス感染症の影響で公演中止となってしまった、なにわ男子のライブツアー「Shall we #AOHARU?」両国国技館公演に合わせた映像だったのでしょうね…
最後に登場したのが会場となる両国、だったのが粋な演出で素敵です。
さて、丈一郎くんはそんな思いの詰まった両国で人力車に乗って街を巡ったり、ちゃんこ鍋を食べたりと楽しんでおられました!
映像には国技館前で有名な太鼓櫓もちらっと映って、本当にそこにいたことが良くわかります。
そして、丈くんが食べていたちゃんこ鍋は有名な「割烹吉葉」のものらしいです!
お店の真ん中に土俵があるもの、両国ならではの店内景色で面白いですね♪
両国にも「江戸東京博物館」のように街の歴史が学べる施設があったり、自然豊かな庭園があったり、「江戸NOREN」という飲食店の集まる施設があったりとみどころがたくさんあります。
地方から東京に足を運ぶ際に、この街のことをお勉強がてらロケ地巡りを楽しむ。両国は、そんなちょっと大人なオタ活になりそうですね。素敵だと思いませんか?♡
ということで、今回はドリアイ・なにわ男子単独公演のOP映像ロケ地を紹介していきました。
全部で7つのエリアがありました。どのエリアも楽しめること間違いなしなスポットばかりなので、全部巡ろうと思うとそれだけでもかなり大変!(笑)
だけど、どのエリアも本当に素敵な街なので、オタ活ついでに全部おもいっきりエンジョイしてほしいです!
せっかくロケ地を巡るなら、ゆっくりと時間をかけて彼らのいた場所で楽しんでくださいね♪
コメント