KinKi Kids Amazon Prime 配信開始!オススメライブ・ポイント解説

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年10月30日よりAmazon PrimeVideoのプライム会員特典対象作品として、KinKi Kidsの映像作品13タイトルが独占配信されております!

2021年現在、配信は終了してしまっておりますが、おすすめDVDの解説は残しておきたいので記事は公開しておきますね~!

KinKi Kidsと言えば正に、このサイトでも数多く特集する関西ジャニーズの先駆け的存在。関西ジャニーズJr.の中にも二人に憧れるタレントは良くみかけますよね。

デビューから20年経った今でも、後輩たちのライブや歌番組では多くの楽曲がカバーされるKinKi Kids。

つい誰もが憧れ、彼らの歌をパフォーマンスしたくなってしまうのは、その楽曲クオリティの高さ故かもしれません。

そして、開催中のAmazon Prime Videoでの配信は、そんな彼らのライブパフォーマンスを見られるまたとないチャンスです!

ということで、今回は配信されたKinKi Kidsの映像作品についてオススメポイントをランキング形式で解説いたします!

キンキライブ、気になるけどたくさんあるしどれを見ればいいかわからない、、という方でもこれさえ見れば大丈夫。

それぞれの見どころについて、詳しく、かつ簡潔にお伝えしていきます。ぜひご視聴時の参考にしてください!

目次

KinKi Kids ライブの特徴

それぞれのライブの見どころをご紹介する前に、まずは簡潔にKinKi Kidsのライブの特徴をお話しておきます。ライブの解説を先に見たい方は上の目次から、次のページへ向かってください!

  • 女性ダンサーもたくさん登場!ジャニーズっぽくない演者の構成
  • 圧巻の完全生歌パフォーマンスと長すぎるMC
  • 豪華すぎるステージ機構、バンドセット

以上の3点は、KinKi Kidsのライブの醍醐味ともいえる特徴です。

まず、女性ファンが圧倒的に多いことを考慮してか、ジャニーズタレントのライブではバックダンサーは基本的に男性ばかり、かつ外部のダンサーを迎えることは少なく自社の所属タレント(ジャニーズjr)をバックに擁するのが常となっております。

しかし、KinKi Kidsのライブには女性のダンサーも加わってのパフォーマンスを見せることが多く、かつ外部のダンサーを招いての公演を行うことが大半なんです。

だからこそ、ジャニーズらしくない独特な公演の空気感が生まれているんですかね。

(ファンの意見なので、若干客観性のない見方かもしれませんし、ぜひご自身の目で確かめて見てください!笑)

次に、生パフォーマンスで魅せることよりも総合的なパフォーマンスの完成度を優先する傾向にあるジャニーズ事務所のライブには珍しく、KinKi Kidsは完全生歌唱

もしかするとデビュー初期の彼らのライブはそうでもなかったのかもしれませんが、少なくとも今回配信が開始された映像作品に関しては生歌のものばかり。

楽曲を披露することに対してのこだわりが彼らをそうさせるのでしょうか?

この特徴により、彼らのライブは「アイドル」のイメージから想像されるステージクオリティよりも上質に仕上げられている印象があります。

ちなみに、KinKi KidsのライブはMCがめちゃめちゃ長いことで有名!

今回配信された映像作品でも、収録時間の3分の1がMCみたいなものもあります…

2人の話が面白くて全然時間を忘れて聞けてしまうので、せっかくライブ映像を見るならMCは飛ばさず、そこも楽しみに含めて見てもらいたいですね!

そして、KinKi Kidsのライブを語る上では豪華すぎるステージセットが欠かせない!

「たった二人しかいないのに、なんでこんなにお金かかってるの?!」

そんな気持ちさえ持ってしまうほどに、豪勢なステージセットはキンキライブの目玉の一つ。

今回配信された映像でも、その姿はしっかりと確認できます。

ご視聴の際には、彼らのビジュアルやパフォーマンスだけでなく、舞台機構にも目を向けてみて頂きたいです!

さらに、舞台機構だけでもすごいのに、その上生オーケストラや大掛かりなバンドまで携えていますからね…舞台の上は見応えたっぷり!彼らの後ろまでしっかり注目しちゃってください♪

さて、いよいよ次のページから今回Amazon Primeにて公開されたKinKi Kidsの映像作品について、おすすめのものをランキング形式で解説いたします!

次ページ KinKi Kids 配信作品・映像解説

Amazon Primeのタイトル内に設定されたEpisodeは関係なしで、おすすめの作品順にランキング形式で解説しています!

ちなみに、この順番に見なくても全く問題はありません。

配信映像 オススメランキング

第1位「We are KinKi Kids Live Tour 2016 ~TSUYOSHI & KOICHI~(日本武道館公演)」

何年たっても変わらない彼らの根底に流れるKinKi Kidsらしさを新旧の楽曲、パフォーマンスを通して理解することができる公演

オススメ第1位・Episode1「We are KinKi Kids Live Tour 2016 ~TSUYOSHI & KOICHI~(日本武道館公演)」は、KinKi Kids20周年イヤーのはじまりとして、彼らが初めてライブを行った日本武道館で行われた公演のライブ映像。ちなみに未公開でした!

2人のメンバーカラーを施した赤・青二色に光ペンライトがとっても綺麗です。

このライブ、がっつり大掛かりなバンドを携えているのと、メインステージ両脇にそびえる超巨大スクリーンがセットされてることもあってか、2人しかいないのに何故か迫力が凄い

周年イヤーライブのため、「Kissからはじまるミステリー」「愛されるより愛したい」「ぼくの背中には羽根がある」といった定番の人気曲が初っ端からたくさん歌われる公演。

ただ、懐かしい楽曲だけでなく、この時期に発売されていた「N アルバム」の収録曲も披露しているため、新旧のキンキが存分に味わえる大変お得な映像になっています!

また、KinKi Kidsのライブでは久しく用意されていなかったソロコーナーもこの公演では見られます。

生歌唱しながら全力で踊る堂本光一のダンサブルなパフォーマンスでは、年齢を重ねても現役感満載の踊りを堪能。一つの楽曲を丁寧に歌い上げたり、バックバンドとのグルーヴ感を大事にしてパフォーマンスする堂本剛からは、音を楽しむ時間が貰えます。

ガラっと温度が変わる両者のパフォーマンスをソロコーナーとして体験することで、今のキンキキッズがどのようにして為っているのか、二人が作り上げてきた世界を多面的に受け取ることができちゃいますよ!

そのような構成のおかげもあってか、この公演は二人のそれぞれのパフォーマンスへの向き合い方、その違いから生まれるKinKi Kids独自の色が大変よくわかるライブだと感じます。

そして、その様子を総括するかのようなクライマックスは圧巻!このライブの衝撃、ぜひその目で確かめてみていただきたいです!

ちなみに、こちらの公演は最近のライブ映像のため非常に映像が綺麗です!映像だけの作品としても見ごたえ抜群に仕上がっています☆

Episode 8のドーム公演版と内容はほとんど一緒です。こちらをご覧になって、「もっと見たい!」と思ったらぜひそっちも視聴してみてください!

第2位「KinKi you DVD(7月22日 TOKYO DOME公演)」

ベスト盤コンサートを見たいならこれ!デビュー当時の彼らを知ってる貴方に。

オススメ第2位・Episode3は「KinKi you DVD(7月22日 TOKYO DOME公演)」。

ドキュメンタリー調の映像からスタートするこちらの映像、夏楽曲のメドレー披露もあり、夏ライブ特有の爽やかな空気を感じられます。

こちらの公演は、デビュー曲「硝子の少年」はもちろんのこと、「全部抱きしめて」、「ジェットコースター・ロマンス」、「ボクの背中には羽根がある」、「薄荷キャンディー」等のヒット曲のオンパレード!最近のキンキキッズが好きな方はもちろんですが、デビュー時の彼らをテレビで見ていた方、その頃の彼らに憧れていた方にぜひ見て頂きたいです。

また、初期の楽曲だけでなく、「Secret Code」、「Anniversary」、「永遠に」といった平成半ばの名曲も歌われ、まさにKinKi Kidsのベスト盤のような公演といえるのではないでしょうか。

 その合間に、ファンに愛されるこれぞキンキ!な楽曲も挟まれます。メジャーなキンキと隠れた魅力、そのどちらも楽しめる贅沢な映像です☆

第3位「KinKi Kids 2010-2011 ~君も堂本FAMILY~」

珠玉の名曲で彩るKinKi Kids中期

オススメ第3位・Episode5「KinKi Kids 2010-2011 ~君も堂本FAMILY~」は、披露される楽曲がマイナーメジャー含め、どれもKinKi Kidsらしさ溢れる名曲だらけ!!

公演中盤には光一、剛の合作楽曲で繋ぐコーナーもあり、KinKi Kidsのクリエイターとしての魅力も堪能できます。

「好きになってく 愛してく」「Music of Life」「愛のかたまり」「銀色 暗号」「futari」「恋涙」「Tears」「me ~地球のいろ」「Family ~ひとつになること」これら二人の合作曲を一挙に聞くことができる。めちゃめちゃ贅沢なライブですよ!しかもバックの映像がとっても綺麗。Blu-rayで映像の美しさも楽しんで見て頂きたいくらい綺麗です。

時計の針のような壮大な舞台機構も登場し、壮大な世界の広がりを感じられます。メインステージ前方の超巨大なモニターも圧巻なので、本当にこの公演は高画質で見て頂きたい!!!(笑)

 また、開始早々MCがあったり、メドレーが多かったりと時間も短くさっくり気軽に見られるところもこの公演の良さかもしれません。

 ふとした時にKinKi Kidsに触れたくなったらこの映像を見てみてください!

第4位「KinKi Kids concert tour J」

パフォーマンスもビジュアルも、ハイレベルな彼らが見たい貴方はこれ!

オススメ第4位・Episode4「KinKi Kids concert tour J」は、デビューからキャリアを重ね、二人のパフォーマンススキルも安定してきた2009年。歌もダンスもかなりガッツリで進行しています!

感性で表現する堂本剛とテクニックで魅せる堂本光一。二人のパフォーマンスの違いをこれでもか!と楽しむことができますよ。まさにデュオ!って感じの公演!(笑)

 キンキキッズのライブの恒例とも言えるヘンテコ(特殊)な舞台機構も健在です。ムービングステージにバンドセットも乗せて動いちゃう、豪快な演出もあります!

また、このライブでは二人のビジュアルも要チェック!少女漫画の登場人物かのような美しさの光一と、彼にしか着こなせない攻めたファッション全開の剛。それぞれの個性が光っております。

 アラベスク調なテイストの楽曲も多くエキゾチックな空気も纏った色気のあるパフォーマンスとは裏腹に、45分くらいのMCのあとさらに30分程のMCを挟む、喋り倒しのKinKi Kidsの姿も見られるこちらの公演。隠し切れない関西人気質を楽しみたい人にピッタリです!

第5位「We are φn’ 39!! and U?  KinKi Kids Live in DOME 07-08」

マイナー演出も含む、ファンと楽しむアニバーサリー

「We are φn’ 39!! and U?  KinKi Kids Live in DOME 07-08」まだ若々しくフレッシュな二人の姿がみられる映像です。ジャニーズタレントらしく、360度囲まれたステージで踊りもバキバキ踊ってます!まだまだ超現役アイドルな彼らの姿を見るならこれ!

若かりし頃のふぉ~ゆ~の元気な姿も!(笑)Jr.ファンにはこれもまた楽しみですね。

 このライブでは「Bonnie Butterfly」をはじめとし、のっけからアルバム曲やファンから愛され続ける名曲が続きます。アニバーサリーイヤーの公演ではありますが、誰もが知ってる定番曲というよりは隠れた名曲・知る人ぞ知るキンキの良曲が堪能できるセットリストといったテイストです。

 ソロコーナーあり、バンドあり、バラードあり、ギターで聴かせるパートもありで音楽的にも満足できること間違いなし。彼ら二人から生まれる絶妙なハーモニーと、KinKi Kidsの特徴でもあるそれらを活かした独特な楽曲を十分に楽しむことができます。

 個人的には「月光」のアンプラグド版での披露がとても素敵でおすすめなので、ぜひじっくり見て頂きたいです!また、「Harmony of December」では真面目にそして綺麗な歌声で、しかしふざけながらしっとり歌い上げる二人のお茶目な姿も垣間見えますよ♪

アニバーサリーだけどマイナーが楽曲が多く披露されるこちらの公演は、ファンと楽しみ、記念の時間を大切に過ごす彼らの様子を見ることができます。

はい、一旦ここまで今回配信されたKinKi Kidsの映像作品から、私のオススメ上位5作品に注力して紹介してきましたが他の作品もどれも最高です!

簡単ではありますが他の作品もご紹介しておきますね~♪

Episode6「KinKi Kids Concert 2013-2014「L」」

コンサート、ライブというよりも“ショー”という表現が相応しいのでは?そんなことを思う程にいい意味で仰々しい公演。「L」アルバムの楽曲を中心としたセットリストの構成です。

 楽曲に似つかわしくない程の派手さがあるように感じるので苦手な人は苦手かも。(笑)

「こんなにいる?」ってくらい大勢ダンサー出てきます。ジャニーズの他の公演とも少し違う、特殊な派手さを持った公演です。そして、歌謡曲のメロディが今風のサウンドになった、そんな印象の楽曲が多いこの映像では大人になったKinKi Kids二人の姿がみられますよ。

Episode7「2015-2016 Concert KinKi Kids」

 序盤の衣装から滲みでる“お金かかってそう”な感じが凄い。爆破もセットも迫力が凄まじく、壮大な世界を見た気がします。

 生演奏重視に拍車がかかった頃。ブラスバンド、弦楽器、幾千人ものコーラス(大袈裟)を抱えたこの公演はスタッフを含めた動員数がとんでもなく多そうです。そんなことを見ながら考えてしまうくらい、とにかく人が多い!

 トロンボーン出してきて、本気で歌ってる途中で本気でふざけたりとところどころ癖が強いのですが、その分、KinKi Kidsライブのいろはがわかってきた人が見たらとっても楽しめる公演であることは間違いないです。

 また、バルーンゴンドラに乗っていたり、ステージがおっきな♡型だったり、まだまだ二人とも踊ってたりと、ちょっとしたところにジャニーズタレントっぽさが垣間見えやすいライブのようにも思うので、大人なアイドルの公演として見ても楽しめるかもしれません。

Episode8「We are KinKi Kids Dome Concert 2016-2017 TSUYOSHI & YOU & KOICHI」

歌唱内容はEpisode1と大差ないので、お時間ない方はEpisode1だけでKinKi Kids履修する、でも全然満足できます。が、ちょっとづつ違いはありますのでお時間ある方はぜひこちらも見てくださいな☆

Episode9「KinKi Kids CONCERT 20.2.21 -Everything happens for a reason-」

剛さんの耳の病気のことなどもあり、オーケストラ編成となったこの公演。それもあってかジャニーズのコンサートっぽくないライブNo.1です。じっくり音楽楽しみたい人にはこれが一番いいかもしれません。

ドームのでっかい空間で、ほとんど動きのない時間が大半なのですがボリューム感が凄いです。長らく不在としていたふぉ~ゆ~も、KinKi Kidsのバックに久々に帰ってきております。そしてさらっと二人のソロもあります。

20年連続で行っていたドーム公演の記念でもあったこちらのライブ。オープニングのスーツがお洒落で素敵なんですよ~。そして剛さんの髪が長くてこちらもとっても美しいので要チェックです!

KinKi Kidsの公演らしく、映像のうち1時間くらいはMCなので拘束時間は非常に長いですが、彼らの喋りは面白く体感はあっという間なのでご心配なさらず!

番外編・光一、剛ソロライブ解説

スケールがいちいちデカすぎるキンキのライブ、実は、ソロも凄い!

今回の映像配信では堂本光一、堂本剛それぞれのライブも楽しめます。

派手な演出と豪快なダンスパフォーマンス、バックダンサーも含めゴージャスな光一の公演とシンプルなセットと照明だけ、その身とその場のグルーヴだけで魅せる剛

対照的で、どちらもそれぞれ素敵ですよ~!

Episode10「KOICHI DOMOTO Concert Tour 2012 “Gravity”」

公演当時の最新演出だったニンジャーライトを使ったパフォーマンスをはじめとし、セットとテクノロジーを最大限活かそうとしたパフォーマンスが見どころ!

ショーアップされた舞台が好きな人は光一のライブがお好みかもしれません。アイドルのライブに多く見る所謂ファンサービスなどはありませんが、ジャニーズらしいコンサートを見ることができます。

歌とダンスのコラボレーション、演出の持つ技術をふんだんに使ったパフォーマンスを楽しめます。

Episode11「KOICHI DOMOTO LIVE TOUR 2015 Spiral」

「Gravity」よりも更に、パフォーマンスやその見せ方に磨きがかかった姿を見られます。豪華で派手なセットの使い方は健在ですが、楽曲の幅が広くなり、公演の深みが増しているように感じました!

また、KinKi Kidsのライブではお馴染みコーラスの亜美さん(歌詞も書いてる)ががっつりこちらのライブではパフォーマンスに参加しています。そんなジャニーズのコンサートとしてはなかなか異例な一場面が見られるのも、この公演の魅力の一つです。

公演同名のアルバムの世界観を保ちながらも、歴代の光一ソロ曲も網羅されているこちらの公演。最後まで歌って踊ってしっぱなしな光一さんから目が離せなくなること間違いなしです!あと筋肉が凄い。

Episode12「堂本 剛 東大寺LIVE2018」

二つまとめて下に記載します!

Episode13「堂本 剛 祈望 平安神宮 奉納演奏史 2014-2019(2018年公演)」

共演されているバックバンドの方々とのセッションが多く、グルーヴを大事にしている剛さんのソロ公演。寺社を前にした荘厳な空間での予測不可能な演奏の行方に、つい息を吞むこともしばしばあります。音の広がり、深み、混じり合いを楽しみたい方は剛ソロ公演がピッタリだと思います!

平安神宮公演の方は水の演出や幻想的なレーザー演出も強く、とても素敵です。

説明してしまうのは大変無粋なきがするので、剛さんの公演はどちらも、何より実際に見て聴いていただくのが一番だと思います!解説になってなくて大変申し訳ございませんが(笑)剛さんの歌声がこれでもかと堪能でき、つい聞き入ってしまうので要注意!

ジャニーズファンだけでなく、幅広く愛される恋愛ソングとなった「愛のかたまり」はもちろんのこと「雨のMelody」「Kissから始まるミステリー」「硝子の少年」など、名曲ぞろいのKinKi Kids

彼らのライブに行かずとも、DVDをわざわざ買わずともお家にいながらそれらを楽しみ、そのパフォーマンスの真髄を見ることができる。こんなチャンス二度とない!!

さらに、静と動とでも言うべきかな、正反対な二人のソロコンサートの模様が両方楽しめるなんてこんな機会も、もう無いぞ!!?

KinKi Kidsが大盤振る舞いしてるうちに、一気に過去の公演見ちゃいましょう♡

これであなたも堂本familyになってしまうこと間違いなし

ここまで長らくお付き合いいただきありがとうございました。ぜひ、ご視聴時の参考にしてみてくださいね♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

20 − thirteen =

目次
閉じる