関西ジャニーズJr. Aぇ!group オリジナル曲まとめ

このエントリーをはてなブックマークに追加

ジュニアといえどもグループ乱立、ジャニーズJr.群雄割拠の今。デビューせずとも、関西ジャニーズJrとして人気の彼らにはオリジナル曲もたくさんあるんです!

「最近彼らを好きになったから、まだまだ詳しく曲とか知らない…」そんなアナタのために関西ジャニーズJr.の定番曲、オリジナル楽曲をおまとめします♡

今回は関ジュの何でもこなす多才な彼ら・Aぇ!groupのオリジナル楽曲を一曲ずつ解説

ここでお勉強して、グループやそれぞれの曲について深く知り、彼らのパフォーマンスをより一層楽しんでくださいね♪

関西ジャニーズ全体の定番曲、オリジナル曲のまとめを見たい方はこちらがオススメ!↓

目次

Aぇ!group オリジナル曲 紹介

「Firebird」(2019)

2019年の春松竹公演「関西ジャニーズJr. 『SPRING SPECIAL SHOW 2019』」にて初披露された、Aぇ!の初オリジナル楽曲

バラエティ番組「なにわからAぇ! 風吹かせます!~なにわイケメン学園×Aぇ! 男塾~」テーマ曲にもなっております。

Aぇ!groupらしい、独特の勢いを持つ攻めのナンバーでありグループを代表する一曲。ダンスバージョンとバンド演奏バージョンがあり、多才な彼らにピッタリのパフォーマンスが堪能できます!

はじめてのオリジナル曲、ライブでは必ずと言っていいほど歌われます。ぜひ覚えておきましょう♪

そして、この曲は簡単なC&Rもあってめちゃめちゃ盛り上がる楽曲!

Say Oh oh oh oh (Oh oh oh oh)

Yeah yeah yeah yeah (Yeah yeah yeah yeah)

「Firebird」Aぇ!group

彼らのバチバチのパフォーマンスも相まって、熱いひと時になること間違いなし。C&Rも覚えて全力で楽しめるようにしときましょうね!

「神様のバカヤロー」(2019)

2019年『僕らAぇ!groupって言いますねん』にて初披露された、二つ目のオリジナル曲が「神様のバカヤロー」。

作詞小島健、作曲佐野昌哉というメンバー作詞作曲のバンド曲!強い。。

舞台を中心に活躍する室龍太、現・SnowManの向井康二、二人の関西ジャニーズJr.卒業が発表された2019年のあけおめコンで感じたことを作詞の小島健が歌詞にしたというこの楽曲。

実は、この曲は今のところ一度も映像化した公演では披露されていないので、聴いたことがある人はかなり少ない貴重な一曲なんです。。

今後のライブや番組などでパフォーマンスが見れることを期待ですね!

「ボクブルース」(2019)

2019年『僕らAぇ!groupって言いますねん』の関西凱旋公演にて初披露された「ボクブルース」。

こちらもまた、作詞小島健、作曲佐野昌哉。なんと、この曲二人で移動中の東京-新大阪間の新幹線、約2時間半で制作したらしいというトンデモ秘話つきです。

世界が僕を裏切ったとしても 君は信じてくれるんだろう

ここにいるAぇ!group(僕達)の心(声)を

「ボクブルース」Aぇ!group

という歌詞にもあるように、彼らと彼らのファンとの関係を歌ったという歌詞も感動的で素敵な楽曲ですね。

優しいメロディーのバラード曲なので、メンバーの歌声もたっぷり堪能できます!

ドリアイ単独公演でも披露されていたので、パフォーマンスを見たことのあるファンの方も比較的多い一曲だと思います。ぜひ、見たことがある方に感想を聞いてみてください♪

「アエテオドル」(2019)

2019年の『First Live Tour 2019~ボクたちがやっちゃってAぇ! んですか?~』にて初披露された「アエテオドル」。

バンドイメージが少し強かった彼らが「あえて踊った」、カッコいいダンスナンバー。Aぇ!groupのダンスパフォーマンスのレベルも、ここから一段階上がった印象があります。

メンバーの末澤誠也が携わったという衣装も、ファンの方々から大好評!トータルパフォーマンスが優れた一曲ですね。

「Firebird」を作られたヒゲドライバーさんの作詞・作曲。相性が良いんですかね?どちらの楽曲もアップテンポで盛り上がるので、ライブには今後も欠かせない一曲となりそうです☆

「Party Aholic」(2020)

中止になったこの年の春松竹公演『僕らAぇ! groupがbrakeしそうですねん?!』のSHOWTIME一部配信にて初披露された「Party Aholic」。

歌詞の内容も、曲のトーンもちょっと大人なダンスナンバー。こちらも末澤誠也が携わった衣装が印象的です!

こちらの曲は「まいジャニ」内でも披露されていますし、ドリアイでもパフォーマンスがあったので見たことのある方も多いかも知れませんね。

録画持ってる人に見せてもらうのが一番!予習できるならしちゃいましょう♡

「Break Through」(2020)

2020年『Johnny’s DREAM IsLAND 2020→2025 ~大好きなこの街から~』(通称:ドリアイ)の単独公演にて初披露された「Break Through」。

と言っても、ライブ公演ではなく、コント公演(『「僕らAぇ! groupがbrakeしそうですねん?!」』振り替え)のラストで披露されたこちらの一曲。

作中の設定に絡めての曲名や歌詞なのも粋ですね!バンドパフォーマンスで披露される一曲です。

明るく楽しい楽曲で、かつC&Rもあるこちらの一曲。ライブでは絶対盛り上がること間違いなしなのでぜひ覚えてほしいです☆

ちなみに、C&Rは「Hey!」とか「Ho!」とか「Wow Wow」系なのでその場のノリでも全然いけます!

「Stray dogs.」(2020)

2020年『Johnny’s DREAM IsLAND 2020→2025 ~大好きなこの街から~』(通称:ドリアイ)の単独公演にて初披露された「Stray dogs.」。

こちらはドリアイ単独ライブ公演の方でパフォーマンスされました(詳しくは「Party Aholic」項目の記事をご覧ください。)

野良犬という意味の単語がついたこのタイトル、最後に「.」が付いてるんですが、意外と忘れがちなので注意!笑

作詞曲は関西ジャニーズの先輩ジャニーズWESTの神山智洋。神ちゃんのセンス炸裂!な野心溢れるロックでギラギラな楽曲です。

辿り行く末騒つく胸 今寂破る 犬の如く

「Stray dogs.」Aぇ!group

メンバーの名前が歌詞の中に入っている等、後輩愛に溢れた楽曲に仕上がっています。

ライブでのパフォーマンス時も、歌詞テロップがメンカラになっていたりとこだわりがいくつも詰まった一曲。

こちらの衣装にも携わったという末澤誠也さん、また今回もすごい衣装を繰り出していたので、そちらも要注目です!

メンバーのフルネームが入っていたり、先輩からの提供曲であったりと魅力しかない一曲。今後のライブでも大事に歌われること間違いなしの楽曲です☆ 予習必須ですね。

「PRIDE」(2021)

2021年~2022年のあけおめコンまでかけて行われた『「関西ジャニーズJr. LIVE 2021-2022 THE BEGINNING ~狼煙~」』にて初披露されたのが「PRIDE」。

ゴリッゴリのバンド曲。 なんとこの楽曲では末澤誠也さん、ギターなしのボーカル担当で魅せきってました!

今年は配信もなく、まだまだワイドショー等でワンフレーズ流れる程度しかファンには届いていないので聞いたことがない方の方が多いかもしれません… 今後どこかで映像化することを願いましょう!

メンバー作詞曲も複数持っているいるなど、独特なオリジナル曲が多いAぇ!group。多才な彼ららしい、幅の広さが魅力の楽曲ばかりです。

彼らのオリジナル曲は既にライブや舞台公演でも歌われていることも多いので、ちゃんとお勉強しておけばより一層現場が楽しめると思います♡

YouTubeのジャニーズJrチャンネルのライブ映像や、「まいジャニ」のSHOW TIME等でぜひしっかり予習してみてください♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

twenty − nine =

目次
閉じる